白梅

三月になっても寒い冬の装いのお寺の境内に

白梅が可愛く咲きました。

梅の花言葉に「不屈の精神」という勇ましいものがあります。厳しい寒さの中でいち早く花を咲かせることから、困難に立ち向かう強さと気品を象徴しているのだそうです。

寒空の中でも凛として芳香な香りを持つ梅の花。

見習いたいものです。

と書きましたが、私は梅の花より梅の実の方が、食べられるのでより好きです。

初志

院長の大塚です。ブログを読んでいただきありがとうございます。

これは、クリニックの廊下に飾っている絵画です。

平和で明るくのどかで美しい場所が描かれています。

昔、私が初めて雇われ院長になった時に、高校時代の友人達からいただいたプレゼントであり、宝物です。

また飾れる時が来てとても嬉しいです。

この絵をみると、過去に出会った患者様達やスタッフさん達のお顔を次々思い出します。緊張したこと、ほっとしたこと、悩んだこと、楽しかったこと、感激したことも次々と思い出します。お一人お一人との出会いに感謝して最初の志を忘れずに、一つ一つ丁寧な仕事をしていこうと思います。

 美容医療を始めました。

昨年12月に事業所を移転し、旧「大塚美実診療所」から

「五条室町大塚みみクリニック」と名称を変更し、

訪問診療、予約内科診療とともに、美容医療を新たに開始いたしました。

大手美容外科に従事していた経験を活かして、

美意識の高い患者様に寄り添えるかかりつけ医を目指します。

完全予約制で美容医療を受けていただきながら、おくつろぎいただける

居心地の良い空間となっております。

どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

京都御苑の秋

今年の紅葉は去年より鮮やかで美しいです。

なんの疫病が流行ろうが関係なし。

御神木の大銀杏
希望の光
染井の水の湧き出る梨木神社

京都御苑に住む「マガリちゃん」

時代祭

秋の晴天、京都御所の観覧席で時代祭を鑑賞しました。

山国隊が奏する笛、太鼓の音色を先頭に約2000名・約2キロに渡る、動く時代絵巻は圧巻でした。

日本文化は素晴らしいです。

神無月

夏のようにまだ暑い秋晴れの日があれば

びっくりするほど涼しい夕暮れもあり、

いつの間にか季節は進み

もう二ヶ月で年末!速いです。

自己免疫力を高める

素晴らしい日本食

無農薬のお茶、精製されてないミネラル豊富な御塩(食卓塩は論外)、昔ながらの製法で作られた御味噌、自家製梅干。

常備するべき、日本の品々

化学合成薬より身体に良いわけです。

残暑の合間に

あっという間に8月後半

お昼間の猛暑も少しだけましになりました。

やっと日中にペットのお散歩ができます。

皆様もあまり暑くないお時間にお散歩楽しんでください。

日光にあたることはとても大事です。